top of page
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram

【社長通信】プレゼンの極意

  • 執筆者の写真: 樋口 理一
    樋口 理一
  • 2014年8月4日
  • 読了時間: 1分

人前で話をする時は いつもそわそわしがちで、緊張感こそありますが 私なりに心がけている事があります。それは善意×熱意×スキル です。よくプレゼンテーションのスキルが、どうのこうの・・・・ といった事は言われますが私の場合は 1.善意=お客様のためになるんだという絶対的な善意の精神 2.熱意=いいサービスを提供しているという絶対的自信と情熱 3.スキル=テクニックしっかりとお客様の下調べをして、というより調べつくして 本当にお客様にとって問題解決になる提案であるという事を念ずれば 必ず相手に伝わるもの!スキルやテクニックの前に重要なことがあるように思います。この事を繰り返し行ってくると不思議と緊張しなくなるものですね。。

 
 
 

最新記事

すべて表示
「最適な人員のデューデリジェンス」とは?|市場競争力強化・人事制度構築

近年日本でも新規事業や市場への参入,企業グループの再編,事業統合,企業救済,資金手当て等を目的としたM&Aが主要な経営手法・経営戦略の一つとなっています。 2015年度に日本企業が海外企業に対して実施したM&Aが,件数,金額ともに2014年年度を上回り過去最高となりました*...

 
 
 

コメント


bottom of page