top of page
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
pixta_62111460_XL.png

組織力強化プログラム

 

「なぜあの組織は強いのか?」その秘密を解明し、再現可能にする

同じ業界・規模でも業績に差が生まれる理由は「組織のビジネスIQ」の違いです。ESP診断をベースとした体系的プログラムで、リーダーの思考力とチーム力を同時に底上げします。

20年
運用実績
200万人
診断実績
1700社
導入企業数
3462253_m.jpg

こんな「組織の課題」に心当たりありませんか?

 

部下を育てられない管理職が多い、指示待ち人間が増えている...

管理職のマネジメント力不足

部署間の壁が高く、情報共有がスムーズにいかない...

チーム間の連携が取れない

高額な研修を実施しても現場で活かされない...

研修をしても行動変容しない

売上は上がっているが、組織力が追いついていない...

業績向上の具体策が見えない

これらの問題の根本原因は「組織のビジネスIQ不足」です。
個人の能力は高くても、組織として機能していない状態。それを科学的に分析し、体系的に改善するのが当プログラムです。

組織力強化プログラムが「強い組織」を作ります

 

ESP診断で個人の特性を把握した上で、組織全体の課題を特定。リーダーの思考力向上とチーム連携強化を同時に実現する6ヶ月間の体系的プログラムです。

科学的アプローチ

科学と論理性を強調したアイコン

データに基づく課題特定

•全社員のESP診断実施

•組織の強み・弱みを数値化

•客観的な改善計画策定

•効果測定と継続改善

 

実践的カリキュラム

ビジネ��ス活動を表現したアイコン

現場で使える具体的スキル

•地頭思考法の習得

•仮説構築力の強化

•コーチング手法の実践

•チームビルディング

 

科学的アプローチ

顧客��との関係性強化を表現したアイコン

定着まで責任を持つ支援

•月次フォローアップ

•個別メンタリング

•効果測定レポート

•運用サポート

 

なぜ当プログラムが選ばれるのか

 
組織強化プログラムにおける他社サービスとの比較表

今すぐ組織力強化を始めるべき理由

 

競争環境の激化

組織力の差が業績に直結

•同業他社との差別化が困難

•価格競争では限界がある

•組織力が最後の競争優位

•先行企業が着実に差をつけている

 
スピードと激しい変化に対応を表現したアイコン

働き方の変化

 リモートワーク時代の新しい組織運営

•従来の管理手法が通用しない

•自律性とコミュニケーション力が重要

•新しいリーダーシップが必要

•組織文化の再構築が急務

 
多様性を表現したアイコン

人材不足の深刻化

限られた人材で最大の成果を

•優秀な人材の獲得が困難

•既存メンバーの能力最大化が急務

•離職によるダメージが深刻

•組織力で人材不足をカバー

 
データに基づいた論理性を表現したアイコンng

経営環境の不確実性

VUCA時代を乗り切る組織づくり

•予測困難な変化への対応

•迅速な意思決定が必要

•柔軟性と適応力が重要

•強い組織だけが生き残る

 
ビッグデータから答えを導き出すことを表現したアイコン

ESP診断導入で、こんな変化が生まれます

 

- 面接での印象に頼った採用
- 「なんとなく」の人事評価
- 研修効果の個人差が大きい
- 配属先がミスマッチ
- 離職率が高い  

導入前

- 科学的データに基づく採用
- 客観的で納得感のある評価
- 個人特性に合わせた研修設計
- 適材適所の最適配置
- 定着率大幅向上

導入後

数字で証明される確かな効果

 
85%
採用精度向上
導入企業の85%が採用精度の向上を実感
26%
採用成功率UP
平均26%の採用成功率向上を実現
5%
離職率削減
平均5%の離職率削減を実現

導入企業様の声

 

「ESP診断導入後、採用のミスマッチが激減しました。面接だけでは見抜けない『地頭の良さ』が数値で分かるので、自信を持って採用決定できるようになりました。」

製造業A社 人事部長 HT様(従業員1000名)
離職率:13% → 8%(-5%改善)

なぜESP診断が選ばれるのか?

 

わずか15分のWeb診断で、12領域の詳細分析が可能

短時間で高精度

スピードと柔軟性のある対応を訴求したアイコン

8ページの詳細レポートで改善点と育成方法を具体提示

詳細レポート

チェック機能を表現したいアイコン

200万人のデータベースを基に開発された信頼性の高い診断

科学的根拠

科学にもとづいた論理性を訴求するアイコン

診断後のフォローアップで活用方法まで丁寧にサポート

手厚いサポート

柔軟なサポート体制を訴求するアイコン
bottom of page