top of page
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram

【社長通信】イクスキューズ、ミーで行きましょう!

  • 執筆者の写真: 樋口 理一
    樋口 理一
  • 2014年7月3日
  • 読了時間: 1分

最近、実にくだらない事で、ちょっとしたトラブルが見受けられる。例えば電車での乗り降り、、 「・・・・・」で混んでる人たちをかき分けて降りていく人、 「・・・・」でちょっとした隙間に座ろうとする人などなどなぜ「ちょっと、すいません」や「恐れ入りますが・・・」という 単純な言葉を発すればトラブルにならないものの こんな簡単で、単純な事ができない大人が非常に多くなっていると思う。英語だったら、簡単ですよね。自然と「イクスキューズ、ミー」と 誰もが連発して言えるはず。コミュニケーションって難しいものでなく 『社会生活を営む人間が互いに意思や感情、思考を伝達し合うこと。』 だけの話です。自分から積極的に声を出していくと気持ちがいいし、すがすがしいものですよ。

 
 
 

最新記事

すべて表示
「最適な人員のデューデリジェンス」とは?|市場競争力強化・人事制度構築

近年日本でも新規事業や市場への参入,企業グループの再編,事業統合,企業救済,資金手当て等を目的としたM&Aが主要な経営手法・経営戦略の一つとなっています。 2015年度に日本企業が海外企業に対して実施したM&Aが,件数,金額ともに2014年年度を上回り過去最高となりました*...

 
 
 

コメント


bottom of page